ニートに評判の就職ショップ。
この記事では転職エージェントの就職Shopについて、地域別体験談や2ch5chの口コミ。
就職Shopのメリットデメリットや利用手順について解説いたします。
就職Shopがおすすめな人はこんな人
今まで一度も働いたことがない人
短期職歴の人
何の仕事をしていいかわからない人
応募したい求人が見つからない人
企業に履歴書を送っても書類選考通過できない人
企業に面接を言っても内定がもらえない人
スキルもキャリアもない人
以上のような人に就職ショップは向いています。
就職Shopのメリット
事柄を聖徳ショップのメリットについて見ていきましょう。
リクルート運営なので求人の質が高い
まず就職ショップのメリットはリクルートが運営しているので求人の質が高い点です。
リクルートといえばリクナビネクストやリクナビ等、転職者や新卒に活用されている転職サイトで有名ですが、それらの転職サイトに掲載されている企業は大企業や良質な中小企業がほとんどです。
その企業とのコネを活かして就職Shopも運営されているので、質の高い企業が多く集まっています。
コンサルタントの対応が建設的
また大手企業のため、研修がしっかりしているので、就職Shopの担当者のクオリティが高いのもメリットのひとつです。
転職エージェントによっては、えらく上から目線で話しかけてくる人や態度が横柄な相談員もいますが、就職Shopは真摯な対応の方が多いです。
ただし親身な対応というよりは、建設的な対応という印象が強いです。
優しくなんでも話しを聞いてくれる近所のお兄さんお姉さんというよりは、間違っていたがしっかり正してくれる頼りになるお兄さんお姉さんという方が多いです。
30代は利用できない
就職Shopは残念ながら30代の方は利用できず、サポートは30歳までとなっています。
30代職歴なしやニートの方で、転職エージェントを利用したい方は、DYM就職やJAICなどを利用すると良いでしょう。
どちらも評判がよく、35歳まで利用可能です。
書類選考がない
また最大のメリットは就職ショップから応募すれば書類選考がない点が挙げられます。
最近の人は、学歴やキャリアが高いからと言って採用しても入社後すぐに辞めてしまうケースが多々あります。
ミスマッチであったり本人の忍耐不足など理由は様々ですが、そのような事情に企業が振り回されるケースが多いです。
せっかく時間とお金をかけて採用したのに1ヶ月・2ヶ月の研修中に辞められては意味がありません。
ですから書類だけで判断するのは危険という風に変わってきている企業も多いです。
就職ショップで募集してる企業はそれが顕著です。
実際に会ってみてその人の熱意や情熱をしっかり話を聞いてから採用を考えたいので、書類選考を必要としないのです。
フリーターやニートから言えば今までの経歴で判断されるのではなく、これから未来の考え方で採用不採用のチャンスがつかめるので就職Shop利用はお勧めです。
就職Shopのデメリット
これは既卒系転職エージェントのほとんどに当てはまる問題ですが、求人数があまり多くありません。
というのも求人の質を確保するために、ある程度企業の数を絞ってるからです。
たくさんの求人の中から選びたい方は他の転職エージェントも併用したり転職サイトと併用するのがおすすめです。
就職ショップの対象地域は関東・関西
残念ながら就職Shopは関東と関西の方しか利用できません。
関東では新宿・東京・北千住・横浜・西東京・埼玉・千葉に店舗があります。
関西では大阪・京都・神戸が対象地域となっています。
地域別体験談 就職Shopの評判 良い口コミ悪い口コミ
ではここからは地域別に就職ショップの良い評判や悪い評判について解説します。
新宿の評判
対応が良かった
とても丁寧な対応して頂きました。
私は面接で自分をアピールするのが不得意で自信がなかったのですが、そのことを伝えると、担当者さんは対策を練り最後まで面倒を見ていただき、自信を持つことができました。
その後の面接では何度か失敗しましたが最終的に採用いただきました。就職ショップというよりも担当者さんに本当に感謝しています
待たされた
予約していたにも関わらず待たされることがありました。スケジュールをきっちり決めてこっちは予約しているのに、それでは意味がありません。
結局次の予定に遅れることになり迷惑でした。大手のですからそういうところはきっちりして欲しいです。
東京の評判
求人が多い
希望条件を話すと求人票をたくさん見せていただきました。
どの求人も自分が満足する内容だったので良かったです。
20代前半ならすぐに就職が決まると思います。新卒のカードをうまく活用できなかった方には良いと思います。
未経験前提の筈が
就職Shopで紹介された企業にエントリーしたのですが、今まで働いたことがないという理由で落とされました。
何故そんなことがあるんでしょうか?未経験は前提で面接に呼ばれたのではないんでしょうか?全然話が食い違っており悲しい気持ちになりました。
横浜の評判
嫌な担当者はどこにでもいるようです
口コミを見ていると横浜の評判がとても悪かったので心配でしたが、自分の担当者は対応が良く満足しています。
ただ中には劣悪な担当者がいるのも本当みたいで運が左右すると思います。
転職エージェントは担当者が悪かったら変えてもらうようなこともできるみたいなので、問題がある場合は変えた方がいいと思います。
使いたくない
本当に就職を支援する気があるのかと不安になりました。今後は使いたくないと思いました。
北千住の評判
キャリアプランを練ってくれた
私がどのように成長していけばいいのかを冷静に教えてくださいました。
キャリアがないのでまともな生活を諦めていたのですが、「○○に興味があるならこんな仕事はどうですか?」と提案を受け、「もしこの仕事をやるなら今後こんな風に頑張っていければ成長+給料もUPしていきますよ」とお話くださりとても参考になりました。
頼りがいが無い
若い相談員ばかりなので頼りがいあまりないなと感じました。相談しても「嫌ばっかし言ってると決まる仕事も決まりませんよ」と少し上から目線で言われることもありました。
そんな希望を叶えてくれるのがあなた達の仕事では?と不愉快な気持ちにもなりました。ハローワークや他の転職エージェントでもいいのかなと思っています。
埼玉の評判
求人が少ない
就職Shopを利用しましたが、求人が少ないと感じました。
最初に説明をして3社ほど紹介を受けましたが、どの仕事も自分には向いていないと思ったので断りを入れると、「じゃあまた仕事を探しておきますね」と言われ、その後ほったらかしにされました。
もう少し求人を増やしてはいかがでしょうか?
良い反応が増えた
経歴がなく他の転職サイトや転職エージェントにも登録していましたが採用される気配がなく藁にもすがる思いで就職ショップを利用しました。
就職ショップの求人は未経験をメインに募集してる企業が多いので選考通過率が高いように感じます。
私は利用してまだ2週間で、仕事は決まっていませんが、良い反応を貰えています。
千葉の評判
相談してよかった
少し遅れてしまったにも関わらず、気にしないで下さいって言ってくださったのでとても助かりました。
自分は30歳だったのでギリギリだった為、わがままを言ってる場合でもないなと思ってたので、紹介された企業を受けさせていただきました。
3社目で良い反応を頂き、めでたく採用されました。
30歳未経験なので覚えることも多く、大変なことも多いですが特に不満はありませんし人間関係も良好な会社でよかったです。
なんのためのカウンセリング?
相談した内容と紹介された求人が全く違いました。それならカウンセリングなんて意味があるんでしょうか?
もっと希望を聞いてほしいです。ノリで紹介するようなことはやめて欲しいなと思いました。
西東京(立川)の評判
結局は自分次第
就職Shopを利用した感想は「結局は自分次第」ということです。
面接や履歴書ノウハウなども特に珍しいものはありません。自分で勉強すれば分かることばかりです。
正直薄いなと感じました・
結局はスキルがあったり、どんな条件でも働きたいと思える人なら就職Shopからでも働けると思いますし、利用してなくても働けると思います。
ニートでも逆転できる魔法のツールと勘違いしてしまいますが、結局は自分次第だなという所存です。
おすすめです
私は事務職をやってみたいなと思っていたのですが、相談前に対応職種を見ていると営業や販売職がメインで事務職はあまり多くないようだったので諦めていました。仕方なく販売職でもやろうかなと相談したんですが、結果的に事務で決まりました。
たまたま求人があったみたいで、相談するタイミングも良かったんだと思います。面接のことなどはきっちり教えていただきました。
大阪の評判
背中を押してくれる
僕のようなニートはなかなか決心がつかず、ふらふらしてる方が多いんじゃないでしょうか?
こんな希望条件じゃどこも働けないのは分かってるけど、なかなか勇気が出ないという人が多いと思います。
そんな人なら就職ショップの大阪はおすすめです。
相談すれば背中を押してくれ存在になります。
なかなか踏ん切りがつかずに前に進めない方は利用すればいいと思います。僕は利用して一歩前に進むことができました。
反面教師
本当に社会人として働いている人なの?と思うような担当でした。
私より年下にもかかわらずタメ口で喋ってくるし、もう少し新人教育をしっかりされた方が良いのではないでしょうか?
相談しやすく頼り甲斐があると、なぁなぁは別だと思います。
反面教師という意味では面接でとても役に立ちました
京都の評判
都会より仕事が少ない
以前東京で就職ショップを使ってとても良かったので、京都に来てからも利用しました。
東京ほど求人数は多くないので満足度は下がりましたが、それ以外のことは概ね納得がいってます。
対策が秀逸
就職SHOPのこだわりで、企業との対策がとても心強かったです。
私も自分なりに勉強して面接に挑んでいましたが、まだまだ甘かったなと思っています。
言う通りにやっていけば就職できそうなので現在も就活中です。
神戸の評判
意味なし
ろくなところを紹介されなかった。私はどう見ても引っ込み思案で内向的なタイプなのに営業職が向いてると言って、営業を紹介されました。いったい何を見ているんでしょうか
相談者次第かな?
私の友人が利用しておりあまり良いことを言っていなかったので心配でしたがとても役立ちました。
結局やる気がある人には丁寧な対応をしてもらえるし、やる気がない人には適当な対応をされるんだなと思いました。
一生懸命な態度を見せれば対応もきっちりしてくださります。
2ch/5chの悪い口コミ評判
急ぎの人向け
受付にて就職shopについての説明を受ける。ノートを渡されて今までの経歴を書く。
これを元に、コーディネーターと面談。話をしながら、自分のやりたい職種と求人がマッチすれば勧めてくれる。最後にアンケート書いて帰る。こんな感じだった。時間は大体2時間。
自分は残念ながら行きたい方向の求人が無かったから、話だけ聞いて帰ってきたけど、実務経験がそれなりにあって、急ぎで仕事が必要な人以外は行かない方が良い。
面倒見は良いほう
自己PRや志望動機の書類がいらない。経歴書はいる。
面接では上記は答えれないといけない。
面倒見は良いほうと思う。さぼったら電話かかってくるとか。
どうしても就職という人はいいかも。
コメント